~社員と会社を本気にする~
サステナビリティ経営・SDGs研修研修コード:D04AA01
■直面する課題
2030年に向けた国際的目標であるSDGsの認知が広がる一方で、コンサルティングで伺う企業の方々からは、「なぜ企業がサステナビリティに取り組まなければならないのか」「サステナビリティ経営に取り組むメリットがわからない」 「SDGsは経営計画とは別ものではないか」といった声をよく耳にします。
さらに、サステナビリティ経営やSDGsを自社なりに取り組んではみたものの、経営企画室やSDGs推進室など一部の部署のみの活動となり、全社へ浸透していないケースも見受けられます。
■研修のねらい、目的
本研修では、「サステナビリティ経営やSDGsとは」や「企業がサステナビリティ経営やSDGsに取り組む意義」といった座学研修による知識習得だけではなく、ワークショップ型の実戦研修で「自社が取り組むべきマテリアリティ(重要課題)の特定」「SDGs起点の新規事業の企画」など、サステナビリティ経営の定着・推進に繋げます。
■研修の特長
- 1)本研修では、サステナビリティ推進に向けて重要な3つの視点(Could、Should、Would)のミニワークにて自社が行うSDGs活動の検討を行います。Could、Should、Wouldのミニワークにて検討されたアウトプットを組合わせることで、自社で取り組み可能かつ世の中からのニーズもあり、自分たちが推進していきたい活動となります。
- 2)座学研修だけでなく、昨今話題のゲーミフィケーション研修で、JMACが開発したSDGs体験型カードゲーム「サスマネ -Sustainability Management-」を用いて、「おもしろく・楽しく・真剣に」SDGsを学んでいただきます。
- 3)会社や業務を改革・改善するコンサルタントが、実践的なリーディングを実施します。
コンサルティング経験・他社事例のもと、推進プランの構築、実践を通じた成果創出型のワークショップを推進します。 - ※研修メニュー例は、以下プログラム参照
研修の対象
- ・サステナビリティ経営・SDGsの基礎基本を学びたい経営層、管理職、中堅社員/新入社員
- ・事業でSDGs貢献を果たしたい各部署の主任、係長、スタッフ(企画開発、調達、製造、営業他)
- ・サステナビリティ経営を実践検討中の経営企画機能の主任、係長、スタッフ
- ・次世代リーダー育成を検討している組織・人材開発機能の主任、係長、スタッフ
- ・SDGsに関心をもつ就職希望者への有効なアプローチを検討中の人事・採用系部門の主任、係長、スタッフ
■研修の期間
半日~3日間
※ワークショップのテーマにより日数は変動
※研修・ワークショップの日数は、ご要望に応じカスタマイズ可能
■プログラム例
【研修・ワークショップ(WS)メニュー一覧】
【新入社員向けSDGs基礎研修の例:SDGsカードゲームによるSDGsの基礎基本の習得】
■実施事例・成果
◆ 大倉工業様:会社の未来を担う30代~40代を中心とした次世代管理職と共にSDGs起点で自社の事業を考える研修を実施
- 【内容】
- ・SDGsの基本知識習得に向けた事前研修の実施
- ・ゲーミフィケーション研修である、
SDGs体験型カードゲーム「サスマネ -Sustainability Management-」の実施 - ・自社の経営資源の点から見て、実現可能なSDGs活動を検討する「Couldワーク」を行い、サステナビリティ経営・SDGs活動に向けて自社・自部門ができることについて検討する
- 【トレーニング実施による成果】
- ・自社のマテリアリティ(重要課題)、SDGs推進に向けた3ヵ年マスタープラン、管理指標の策定
- ・SDGs推進プランを広報企画として活用し、社内外へPR
- 【受講者の声】
- ・「研修がゲーム方式と聞いていて、実は来る前は不安でした(笑)。どうなんだろうって。でも実際やってみると、楽しみながら学ぶって私は良かったと思います。有意義だったのは、1回目と2回目でグループをシャッフルしたこと。全然違う部署の方たちと連携してみると、みなさんの考え方や作戦が違う。それがわかったっていうのが、私にとっての大きな収穫です。改めて自分の会社の引き出しの広さ、能力の高さ、可能性、頼もしさみたいなものを実感しました」
- ・「研修をカードゲームでやるって聞いて、不安と期待の両方ありましたね。新任管理職が集まった中で自分の無知なところが出て恥をかくんじゃないかとか(笑)。その一方でどんなゲームなんだろうという好奇心もありました。ただやってみると率直に面白かった。サステナビリティとビジネスの問題ってとっつきにくいところがありますが、それがゲーム方式にしたことで受け入れやすくなり、(ゲーム中は)正直、ここまでガチになるとは思いませんでした。意外と真剣にやっちゃいました(笑)。来てよかったです」
取材事例:大倉工業様 SDGs体感型カードゲーム研修「サスマネ」って何?
https://www.jmac.co.jp/case/detail/202208_01.html
【研修コード:D04AA01】
資料請求・お問合せは、上記研修コードをご記入ください。
関連コラム
-
- 2024.11.09
- コラム
MOT:技術を核にした事業化展開
第9回: 事業化計画の検討~コスト開発~
シニア・コンサルタント 細矢泰弘 -
- 2024.10.06
- コラム
MOT:技術を核にした事業化展開
第8回:~事業化計画の検討~NFS変換と技術ポトフォーリオ
シニア・コンサルタント 細矢泰弘 -
- 2024.09.10
- コラム
MOT:技術を核にした事業化展開
第7回:事業化計画の検討~手順とポイント~
シニア・コンサルタント 細矢泰弘 -
- 2024.08.11
- コラム
MOT:技術を核にした事業化展開
第6回:仮説・検証ツール~仮想カタログの作成~
シニア・コンサルタント 細矢泰弘 -
- 2024.07.06
- コラム
MOT:技術を核にした事業化展開
第5回:事業化のネタつくり
~事業領域(ドメイン)と対象製品の検討~
シニア・コンサルタント 細矢泰弘 -
- 2024.05.29
- コラム
MOT:技術を核にした事業化展開
第4回:事業化のネタつくり~技術と顧客価値を考える~
シニア・コンサルタント 細矢泰弘 -
- 2024.04.26
- コラム
MOT:技術を核にした事業化展開
第3回:事業化のネタつくり~技術の棚卸と強み評価~
シニア・コンサルタント 細矢泰弘 -
- 2024.03.22
- コラム
MOT:技術を核にした事業化展開
第2回:マーケットニーズと技術シーズからのネタつくり
シニア・コンサルタント 細矢泰弘 -
- 2024.02.22
- コラム
MOT:技術を核にした事業化展開
第1回:「経営課題と基本的な考え方」
シニア・コンサルタント 細矢泰弘 -
- 2023.04.24
- コラム
事業開発実践力養成研修
第6回(最終回):潜在ニーズ発掘と新商品テーマへの落し込み
シニア・コンサルタント 池田 裕一 -
- 2023.02.17
- コラム
事業開発実践力養成研修
第5回:新商品・新サービス企画開発に必要な情報力
シニア・コンサルタント 池田 裕一 -
- 2023.01.26
- コラム
「ラインに貢献!スタッフ人材として「共通の心得」を学ぼう」
第8回(最終):リッチスタッフ論②
シニア・コンサルタント 塚松 一也 -
- 2023.01.18
- コラム
事業開発実践力養成研修
第4回:ビジネスプランの作成
シニア・コンサルタント 池田 裕一 -
- 2022.12.27
- コラム
「ラインに貢献!スタッフ人材として「共通の心得」を学ぼう」
第7回:リッチスタッフ論①
シニア・コンサルタント 塚松 一也 -
- 2022.11.17
- コラム
事業開発実践力養成研修
第3回:ビジネスチャンス探索
シニア・コンサルタント 池田 裕一 -
- 2022.10.27
- コラム
「ラインに貢献!スタッフ人材として「共通の心得」を学ぼう」
第6回:スタッフたるもの論③
シニア・コンサルタント 塚松 一也 -
- 2022.10.18
- コラム
事業開発実践力養成研修
第2回:新商品・新事業開発のガイドライン設定
シニア・コンサルタント 池田 裕一 -
- 2022.09.26
- コラム
「ラインに貢献!スタッフ人材として「共通の心得」を学ぼう」
第5回:スタッフたるもの論②
シニア・コンサルタント 塚松 一也 -
- 2022.09.13
- コラム
事業開発実践力養成研修
第1回:新商品・新事業開発の基本的考え方
シニア・コンサルタント 池田 裕一 -
- 2022.09.05
- コラム
プロフィット・デザイン2.0 ~持続的な利益をデザインする~
第8回(最終):プロフィット・デザインの社会性
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2022.08.29
- コラム
「ラインに貢献!スタッフ人材として「共通の心得」を学ぼう」
第4回:スタッフたるもの論①
シニア・コンサルタント 塚松 一也 -
- 2022.08.26
- コラム
プロフィット・デザイン2.0 ~持続的な利益をデザインする~
第7回:様々なプロフィット・デザイン ~その2~
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2022.08.22
- コラム
「品質保証を支える品質教育体系とカリキュラム」
第6回(最終):多様性を大切にする風と、共に育つこと
プリンシパル・コンサルタント 宗 裕二 -
- 2022.08.17
- コラム
プロフィット・デザイン2.0 ~持続的な利益をデザインする~
第6回:様々なプロフィット・デザイン
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2022.08.05
- コラム
プロフィット・デザイン2.0 ~持続的な利益をデザインする~
第5回:プロフィット・デザインを成立させる3つの要素 ~その2~
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2022.07.27
- コラム
「ラインに貢献!スタッフ人材として「共通の心得」を学ぼう」
第3回:スタッフ概論③
シニア・コンサルタント 塚松 一也 -
- 2022.07.25
- コラム
プロフィット・デザイン2.0 ~持続的な利益をデザインする~
第4回:プロフィット・デザインを成立させる3つの要素
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2022.07.14
- コラム
プロフィット・デザイン2.0 ~持続的な利益をデザインする~
第3回:顧客プロセスとプロフィット・ステップ
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2022.07.04
- コラム
プロフィット・デザイン2.0 ~持続的な利益をデザインする~
第2回:プロフィット・デザインとは
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2022.06.27
- コラム
「ラインに貢献!スタッフ人材として「共通の心得」を学ぼう」
第2回:スタッフ概論②
シニア・コンサルタント 塚松 一也 -
- 2022.06.23
- コラム
プロフィット・デザイン2.0 ~持続的な利益をデザインする~
第1回:プロフィット・デザインの背景
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2022.06.13
- コラム
「役員研修3つの提案」
第6回:実践型コンプライアンス研修とは
シニア・コンサルタント 大谷 羊平 -
- 2022.06.06
- コラム
「品質保証を支える品質教育体系とカリキュラム」
第5回:「共育」という教育
プリンシパル・コンサルタント 宗 裕二 -
- 2022.05.27
- コラム
「ラインに貢献!スタッフ人材として「共通の心得」を学ぼう」
第1回:スタッフ概論①
シニア・コンサルタント 塚松 一也 -
- 2022.05.16
- コラム
「自社らしさを活かしてCS・EXをつくる」
第6回:自社らしさを活かした新入社員研修
コンサルタント 小倉 亜耶乃 -
- 2022.04.26
- コラム
「自社らしさを活かしてCS・EXをつくる」
第5回:WEBから始まるマーケティング/データ活用の仕組みと体制づくり
チーフ・コンサルタント 皆越 由紀 -
- 2022.04.15
- コラム
女性コンサルタントが語る「一人ひとりが輝く組織とは」シリーズ
第6回:みんながユニークで特別な時代のキーワード「原則、相互理解、違いを楽しむ」
チーフ・コンサルタント 増田 さやか -
- 2022.03.07
- コラム
「品質保証を支える品質教育体系とカリキュラム」
第4回:やる気、やる場、やる力
プリンシパル・コンサルタント 宗 裕二 -
- 2022.02.25
- コラム
「役員研修3つの提案」
第5回:攻めのガバナンスに不可欠な実践型戦略会計研修
シニア・コンサルタント 飯田 真悟 -
- 2022.02.17
- コラム
「R&D組織・チームを変えていくためのインターナル・コンサルタント養成のヒント」
第6回:変革の取り組みの継続発展や横展開に向けたICの役割発揮
コンサルタント 仁木 恵理 -
- 2022.01.24
- コラム
「実践的人事評価関連研修のポイント」
第6回:被評価者のセルフマネジメント
チーフ・コンサルタント 奥野 陽、コンサルタント 市山 しほり -
- 2022.01.20
- コラム
デジタルトランスフォーメーション(DX)推進のためのITガバナンスの必要性
第6回 :医療情報のセキュリティ対策
株式会社クロスオーバー ITコンサルティング事業部
前田 理子 -
- 2022.01.18
- コラム
「品質保証を支える品質教育体系とカリキュラム」
第3回:企業内教育の重要性
プリンシパル・コンサルタント 宗 裕二 -
- 2022.01.14
- コラム
「R&D組織・チームを変えていくためのインターナル・コンサルタント養成のヒント」
第5回:ICとチームが一体となった開発プロセス変革への挑戦
コンサルタント 仁木 恵理 -
- 2022.01.10
- コラム
「役員研修3つの提案」
第4回:事例から「考える」守りのガバナンス
シニア・コンサルタント 飯田 真悟 -
- 2022.01.06
- コラム
「製造現場における人材育成」
第6回 :現場における人材育成
チーフ・コンサルティングプランナー
山元 康信 -
- 2021.12.22
- コラム
女性コンサルタントが語る「一人ひとりが輝く組織とは」シリーズ
第5回:個を生かす、巻き込み型マネジャーとは ~現場改善の活動事例をもとに~
チーフ・コンサルタント 沼田 千佳子 -
- 2021.12.20
- コラム
デジタルトランスフォーメーション(DX)推進のためのITガバナンスの必要性
第5回 :ERP導入開発における留意点
株式会社クロスオーバー ITコンサルティング事業部
浅野 英範 -
- 2021.12.13
- コラム
「実践的人事評価関連研修のポイント」
第5回:面談・フィードバック
チーフ・コンサルタント 堀 毅之 -
- 2021.12.08
- コラム
「製造現場における人材育成」
第5回 :現場における人材育成
チーフ・コンサルティングプランナー
山元 康信 -
- 2021.12.01
- コラム
「自社らしさを活かしてCS・EXをつくる」
第4回:顧客接点において人がやるべきは状況判断による個別応対
シニア・コンサルタント 渡邉 聡 -
- 2021.11.22
- コラム
女性コンサルタントが語る「一人ひとりが輝く組織とは」シリーズ
第4回:現場と本人と人事部門みなで実現する「一人ひとりが輝く組織」
チーフ・コンサルタント 才木 利恵子 -
- 2021.11.18
- コラム
デジタルトランスフォーメーション(DX)推進のためのITガバナンスの必要性
第4回 :DX推進における現状把握の重要性(システム化計画〜ベンダー選定編)
株式会社クロスオーバー ITコンサルティング事業部 テクニカルユニット部長
山田 哲也 -
- 2021.11.11
- コラム
「実践的人事評価関連研修のポイント」
第4回:人事評価(能力・行動評価編)
チーフ・コンサルタント 中村 文生 -
- 2021.11.08
- コラム
「製造現場における人材育成」
第4回 :現場における人材育成
チーフ・コンサルティングプランナー
山元 康信 -
- 2021.11.05
- コラム
「R&D組織・チームを変えていくためのインターナル・コンサルタント養成のヒント」
第4回:IC養成でのチーム支援を通したICとチームの変革ドラマ
コンサルタント 仁木 恵理 -
- 2021.11.01
- コラム
「自社らしさを活かしてCS・EXをつくる」
第3回:従業員体験(EX)でつくる働きがいのある組織
コンサルタント 佐藤 秀祐 -
- 2021.10.28
- コラム
「品質保証を支える品質教育体系とカリキュラム」
第2回:Webでは出来ないセミナー
プリンシパル・コンサルタント 宗 裕二 -
- 2021.10.25
- コラム
「役員研修3つの提案」
第3回:株式会社400年の歴史から何を学ぶべきか
シニア・コンサルタント 飯田 真悟 -
- 2021.10.21
- コラム
女性コンサルタントが語る「一人ひとりが輝く組織とは」シリーズ
第3回:一人ひとりに向き合い、伝えるべきことを伝える
チーフ・コンサルタント 皆越 由紀 -
- 2021.10.18
- コラム
デジタルトランスフォーメーション(DX)推進のためのITガバナンスの必要性
第3回 :IT構築プロジェクトにおけるPMOの効果的な導入・活用に向けて
株式会社クロスオーバー
中村 夏葵 -
- 2021.10.06
- コラム
「実践的人事評価関連研修のポイント」
第3回:人事評価(業績・成果評価編)
チーフ・コンサルタント 大久保 秀明 -
- 2021.10.04
- コラム
「R&D組織・チームを変えていくためのインターナル・コンサルタント養成のヒント」
第3回:IC養成 基礎編のプログラムとアウトプットの特徴
コンサルタント 仁木 恵理 -
- 2021.09.30
- コラム
「自社らしさを活かしてCS・EXをつくる」
第2回:オンライン営業への変化
チーフ・コンサルタント 坂田 英之 -
- 2021.09.25
- コラム
「製造現場における人材育成」
第3回 :現場における人材育成
チーフ・コンサルティングプランナー
山元 康信 -
- 2021.09.21
- コラム
女性コンサルタントが語る「一人ひとりが輝く組織とは」シリーズ
第2回:「本当はどうしたいか」が、個性を輝かせる
チーフ・コンサルタント 大崎 真奈美 -
- 2021.09.16
- コラム
デジタルトランスフォーメーション(DX)推進のための
ITガバナンスの必要性
第2回 :DX推進における現状把握の重要性(システムグランドデザイン編)
株式会社クロスオーバー 取締役ITコンサルティング事業部長
岩井 知洋 -
- 2021.09.13
- コラム
サステナビリティ経営「みんなから愛され、必要とされる会社を目指す」
第1回 サステナビリティ経営ゲームのご紹介
~企業がSDGsに取り組む必要性を理解する~
チーフ・コンサルタント 丹羽 哲夫 -
- 2021.09.09
- コラム
「品質保証を支える品質教育体系とカリキュラム」
第1回:体験する教育機会の重要性
プリンシパル・コンサルタント 宗 裕二 -
- 2021.09.06
- コラム
「実践的人事評価関連研修のポイント」
第2回:目標設定
チーフ・コンサルタント 伊藤 冬樹 -
- 2021.09.04
- コラム
「R&D組織・チームを変えていくためのインターナル・コンサルタント養成のヒント」
第2回:IC(インターナル・コンサルタント)養成の全体像と適用事例
コンサルタント 仁木 恵理 -
- 2021.08.31
- コラム
「自社らしさを活かしてCS・EXをつくる」
第1回:顧客体験(CX)から新規事業を開発する
コンサルタント 小倉 亜耶乃 -
- 2021.08.26
- コラム
「製造現場における人材育成」
第2回 :現場における人材育成
インテリジェントメンテナンスセンター チーフ・コンサルティングプランナー
山元 康信 -
- 2021.08.21
- コラム
女性コンサルタントが語る「一人ひとりが輝く組織とは」シリーズ
第1回:"集団天才"チームをつくろう
シニア・コンサルタント 庄司 実穂 -
- 2021.08.18
- コラム
「役員研修3つの提案」
第2回:そもそも役員間で基本用語の共通認識はできているのか?
シニア・コンサルタント 飯田 真悟 -
- 2021.08.16
- コラム
デジタルトランスフォーメーション(DX)推進のためのITガバナンスの必要性:第1回
株式会社クロスオーバー 代表取締役社長
武中 和昭 -
- 2021.08.06
- コラム
「実践的人事評価関連研修のポイント」
第1回:人事評価制度運用についての課題認識
シニア・コンサルタント 栗山 裕司 -
- 2021.08.04
- コラム
「R&D組織・チームを変えていくためのインターナル・コンサルタント養成のヒント」
第1回:インターナル・コンサルタントはなぜ必要か
コンサルタント 仁木 恵理 -
- 2021.07.17
- コラム
「製造現場における人材育成」
第1回 :人材育成
インテリジェントメンテナンスセンター チーフ・コンサルティングプランナー
山元 康信 -
- 2021.07.12
- コラム
「役員研修3つの提案」
第1回:社力を上げる役員研修とは
シニア・コンサルタント 飯田 真悟 -
- 2021.06.28
- コラム
「次世代経営人材育成研修のかんどころ」
第6回(最終回):最終報告に向けた取組みを通じて、ご自身の役割を自覚する
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2021.06.22
- コラム
Withコロナ/Afterコロナ時代の「新しい学びのスタイル」とは
第6回(最終回): 学習効果の高いリモート研修設計のポイント
チーフ・コンサルタント 小河原 光司 -
- 2021.06.10
- コラム
技術を核にした新事業開発を担う人材育成を考える
第6回(最終回):実践型研修を新事業創出成果に繋げるために
チーフ・コンサルタント 小田原 英輝 -
- 2021.05.27
- コラム
新規事業創出ワークショッププログラム紹介
第6回(最終回):新規事業検討体制の構築と推進ポイント
チーフ・コンサルタント 栗栖 智宏 -
- 2021.05.20
- コラム
「自律的に考え、自発的に行動できるマネジャー」を養成するためのヒント
第6回(最終回)「マネジャーはどんなチームを作りたいのか」
~チームビルディングをエンゲージメントにつなげる~
シニア・コンサルタント 佐伯 学 -
- 2021.05.13
- コラム
外国人材も活かすためのダイバーシティ経営を実現するために
第3回:外国人材を経営に活用してゆく上での7つのポイント
パートナーコンサルタント ダオ・ユイ・アン -
- 2021.04.25
- コラム
新入社員研修オンライン化の実践ポイント
第6回:新入社員研修の登壇者への事前アナウンス
チーフ・コンサルタント 丹羽 哲夫 -
- 2021.04.14
- コラム
技術を核にした新事業開発を担う人材育成を考える
第5回:新事業開発の実践型研修ではまりがちな落とし穴
チーフ・コンサルタント 小田原 英輝 -
- 2021.04.07
- コラム
新規事業創出ワークショッププログラム紹介
第5回:ビジネスモデル検討と事業収支計画づくりのポイント
チーフ・コンサルタント 栗栖 智宏 -
- 2021.04.03
- コラム
「次世代経営人材育成研修のかんどころ」
第5回:「頭だけでなく、手足を動かす。フットワークの軽さが、アウトプットの成否を決める。」
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2021.03.29
- コラム
Withコロナ/Afterコロナ時代の「新しい学びのスタイル」とは
第5回: 研修からラーニングデザインへの進化と真のLMS構築
チーフ・コンサルタント 小河原 光司 -
- 2021.03.24
- コラム
「自律的に考え、自発的に行動できるマネジャー」を養成するためのヒント
第5回「マネジャーは会議を仕切ってはいけない」
~マネジャーとしてのファシリテーション~
シニア・コンサルタント 佐伯 学 -
- 2021.03.22
- コラム
外国人材も活かすためのダイバーシティ経営を実現するために
第2回:外国人材を経営に活用してゆく上での留意点
パートナーコンサルタント ダオ・ユイ・アン -
- 2021.03.10
- コラム
新入社員研修オンライン化の実践ポイント
第5回:新入社員研修実施後のフォロー
チーフ・コンサルタント 丹羽 哲夫 -
- 2021.03.03
- コラム
技術を核にした新事業開発を担う人材育成を考える
第4回:新事業開発の実践、事業のタネとなる情報を収集するために
コンサルタント 今井 崇人 -
- 2021.02.24
- コラム
新規事業創出ワークショッププログラム紹介
第4回:新規事業アイデアを事業企画に練り上げるポイント
チーフ・コンサルタント 栗栖 智宏 -
- 2021.02.22
- コラム
外国人材も活かすためのダイバーシティ経営を実現するために
第1回:外国人材という新たな「経営資源」
パートナーコンサルタント ダオ・ユイ・アン -
- 2021.02.17
- コラム
「次世代経営人材育成研修のかんどころ」
第4回:「新たな発想・着眼 ~プロフィット・デザイン~」
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2021.02.10
- コラム
「自律的に考え、自発的に行動できるマネジャー」を養成するためのヒント
第4回「マネジャーはメンバーとの信頼関係づくりがベース」
~内発的動機づけと心理的安全性~
シニア・コンサルタント 佐伯 学 -
- 2021.02.03
- コラム
Withコロナ/Afterコロナ時代の「新しい学びのスタイル」とは
第4回: 『with/after COVID-19時代の「新しい研修・学習スタイル」提供に向けた実態調査』からみた人材育成の課題(その3)
チーフ・コンサルタント 小河原 光司 -
- 2021.01.27
- コラム
新入社員研修オンライン化の実践ポイント
第4回:新入社員研修実施時の脱落防止・復帰支援のポイント
チーフ・コンサルタント 丹羽 哲夫 -
- 2021.01.20
- コラム
技術を核にした新事業開発を担う人材育成を考える
第3回:With/Afterコロナ時代の事業化人材育成とは
チーフ・コンサルタント 小田原 英輝 -
- 2021.01.13
- コラム
新規事業創出ワークショッププログラム紹介
第3回:新規事業アイデア立案時のポイント
チーフ・コンサルタント 栗栖 智宏 -
- 2021.01.06
- コラム
「次世代経営人材育成研修のかんどころ」
第3回:「なぜ、最初に財務なのか?」
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2020.12.30
- コラム
Withコロナ/Afterコロナ時代の「新しい学びのスタイル」とは
第3回: 『with/after COVID-19時代の「新しい研修・学習スタイル」提供に向けた実態調査』からみた人材育成の課題(その2)
チーフ・コンサルタント 小河原 光司 -
- 2020.12.23
- コラム
「自律的に考え、自発的に行動できるマネジャー」を養成するためのヒント
第3回「マネジャーがダイバーシティを体現する意味」
~多様性の受容とは~
シニア・コンサルタント 佐伯 学 -
- 2020.12.16
- コラム
新入社員研修オンライン化の実践ポイント
第3回:新入社員研修のアウトプット設計のポイント
チーフ・コンサルタント 丹羽 哲夫 -
- 2020.12.09
- コラム
技術を核にした新事業開発を担う人材育成を考える
第2回:With/Afterコロナ時代の事業化人材育成とは
チーフ・コンサルタント 小田原 英輝 -
- 2020.12.02
- コラム
新規事業創出ワークショッププログラム紹介
第2回:新規事業創出活動の企画立案時のポイントとアプローチ
チーフ・コンサルタント 栗栖 智宏 -
- 2020.11.25
- コラム
「次世代経営人材育成研修のかんどころ」
第2回:「変われる人材、変われない人材」
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2020.11.18
- コラム
「自律的に考え、自発的に行動できるマネジャー」を養成するためのヒント
第2回:「マネジャーに期待されるリーダーシップ」~マネジメントとリーダーシップはどう違うのか~
シニア・コンサルタント 佐伯 学 -
- 2020.11.11
- コラム
Withコロナ/Afterコロナ時代の「新しい学びのスタイル」とは
第2回: 『with/after COVID-19時代の「新しい研修・学習スタイル」提供に向けた実態調査』からみた人材育成の課題(その1)
チーフ・コンサルタント 小河原 光司 -
- 2020.11.04
- コラム
新入社員研修オンライン化の実践ポイント
第2回:新入社員研修の目的別オンライン化のポイント
チーフ・コンサルタント 丹羽 哲夫 -
- 2020.10.30
- コラム
技術を核にした新事業開発を担う人材育成を考える
第1回:継続的に新事業を生み出すカギは事業開発と人材育成の二刀流
チーフ・コンサルタント 小田原 英輝 -
- 2020.10.26
- コラム
新規事業創出ワークショッププログラム紹介
第1回:新規事業創出が会社の未来を変える
チーフ・コンサルタント 栗栖 智宏 -
- 2020.10.20
- コラム
「次世代経営人材育成研修のかんどころ」
第1回:「次世代経営人材への研修は、推進する側のコミットがすべて」
シニア・コンサルタント 横山 隆史 -
- 2020.10.15
- コラム
「自律的に考え、自発的に行動できるマネジャー」を養成するためのヒント
第1回:「マネジャーは忙しすぎる」~マネジャーのタイム・マネジメント~
シニア・コンサルタント 佐伯 学 -
- 2020.10.05
- コラム
Withコロナ/Afterコロナ時代の「新しい学びのスタイル」とは
第1回:「学習効果の高いリモート研修設計のポイント」
チーフ・コンサルタント 小河原 光司 -
- 2020.10.05
- コラム
新入社員研修オンライン化の実践ポイント
第1回:研修設計プロセスから見るオンラインでの新入社員研修設計のポイント
チーフ・コンサルタント 丹羽 哲夫