お知らせTOPICS
人材育成の企業事例:宝ホールディングス株式会社様
歴史が紡いだ「宝イズム」を継承し、
飽くなきチャレンジで社会に貢献する
~人財こそ企業の要。次世代育成で、企業風土の醸成を図る~
宝グループは、1842年創業の酒造業からスタートされ、国内事業として、酒類・調味料・酒精事業、海外事業として、酒類・日本食材卸事業、バイオ事業として、試薬・機器、受託、遺伝子医療といった多岐に渡る分野に事業領域を拡大され、現在に至るグローバル企業です。地域的にも、日本のみならず、欧米、アジア各国での事業活動を展開され、約50%の従業員が海外で勤務されており、グループの人材も多様化しています。
1925年の宝酒造(現:宝ホールディングス)設立から、来年で100周年の節目を迎えられます。今回は、この長い歴史の中で経営環境を見極め、時代のニーズを捉えながら様々な事業にチャレンジされてきた「宝イズム」の継承と、それを支える人材育成について、宝ホールディングス 髙橋常務にお話を伺います。
本社:京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町20番地
創業:1842年
設立:1925年9月6日
売上高:3,393億円(2024年3月末)
約5,492名(グループ会社数 計64社 2024年3月末)
●インタビュー:
宝ホールディングス株式会社 常務取締役 髙橋 秀夫 氏
●インタビュアー:
株式会社日本能率協会コンサルティング
経営コンサルティング事業本部 シニア・コンサルタント 佐伯 学
■ 宝ホールディングス株式会社 常務取締役 髙橋 秀夫 氏 プロフィール
1985年4月 入社
2012年4月 人事部長
2016年6月 執行役員人事部長
2018年6月 取締役
2022年6月 常務取締役(現)
■佐伯 学 プロフィール :JMAC シニア・コンサルタント
経営コンサルタントをなりわいとして33年目。
これまでのプロジェクト経験を集大成して、創造的な組織開発や多様性の時代に合わせた組織変革を目的に、近年は経営幹部やマネジャー、次世代リーダークラスの育成に力を注ぐ。
コンサルティングプロジェクトや選抜実践研修、階層別研修、選択型研修を通じて、思いのあついクライアントの皆さんと、日々ともに考え、実践している。
●木村社長と髙橋常務の肝いりで継続されている「将来ビジョンを考える勉強会」を検討された経緯について、はじめにお話を伺えますか
●髙橋常務からご覧になって、この7年間の変化や成果についてどのようにお感じか、率直にお聞かせください
●事業の発展を支えた「宝イズム」の精神について、教えていただけますか
●たゆまぬチャレンジにはどのように「宝イズム」が発揮されているのでしょうか